いっぽ いっぽ 27号
私の施術理念は「安心・安全で、お客さまを危険にさらすことのない施術」です。
一人でも多くのお客さまが痛みのない生活を取り戻し、笑顔になってくれることを心から願い、日々施術を行っています。
こんにちは!
えいらく台整骨院の小川です。
暦の上ではそろそろ夏がきますね。
スーパーや和菓子屋さんで
柏餅をよく見かけるようになりました。
柏餅の中身と言えば餡子ですが
味噌餡のものがあるのはご存じでしょうか?
えっ味噌!?と
思われるかもしれませんが
塩キャラメルしかり
塩気がある甘味って案外美味しいものです。
機会があったら試してみてくださいね。
それでは今回も健康情報満載でお届けします。
えいらく台整骨院掲示板
初めて日本橋高島屋へ行ったのですが、
入った時になにか違うぞという雰囲気がありました。
エレベーターや内装が百貨店と言うよりは、
美術館みたいな感じで、(言い過ぎですかね?)
調べてみると百貨店建築として
初の重要文化財に指定されているそうです。
まだ、行ったことが無い方は
1度行ってみてはいかがでしょうか?
近くにポケモンセンターとポケモンカフェもありますよ!
日本橋高島屋文化財のホームページもあります
お時間のあるときにみてください。
菖蒲湯の意外な(?)効能
端午の節句の習慣もいろいろありますが
あなたのお家は菖蒲湯には入りますか?
もともとはその爽やかな香りが邪気を払うということで
厄払いと無病息災を願って菖蒲湯に入っていました。
武家社会になって勝負や尚武とかけたり
まっすぐな葉が刀に似ていることから
男の子向けの縁起担ぎのような意味合いをもつようにもなったそうです。
しかし、実は菖蒲は漢方の一種。
特に根は薬効が高く、乾燥させると血行促進、
冷え性、腰痛予防や肩こりなどに効く生薬となります。
葉は根ほどの薬効はないものの
その香りには血行促進・疲労回復に効果がある成分が含まれています。
端午の節句でなくとも
こうした薬効に期待して入ってみても良いかもしれませんね。
乾燥させてある程度の長さに刻んでネットなどにいれ、
鍋などで煮だしてから
そのお湯ごとお風呂にいれるとより効果的です。
根が手に入れば、もっといいですね。
肌の弱い方は菖蒲湯の刺激に
肌が負けてしまうこともありますので
少しずつ試してみてください
また、生薬といっても菖蒲湯の内服はできません。
ちなみに綺麗な花の咲く菖蒲は花菖蒲といって
菖蒲湯に使う葉菖蒲とは別物です。
近くに咲いていたとしても
使わないでくださいね。
熱中症対策の日
立夏の日は熱中症対策の日です。
といってもこの熱中症対策の日
2014年に日本気象協会によって
登録されたばかりの新しい記念日で
ご存じない方も多いかと思います。
熱中症の患者数のピークは7・8月くらいですが
5月は熱中症の報道が出だす頃。
体もまだ暑さになれていないですし
夏の様に熱中症を警戒していないので注意が必要です。
これから数か月の間、暑さが続きます。
休日はアウトドア中心に過ごされる、
という方も多いかと思います。
塩分・水分をしっかりとって
日陰や屋内でこまめに休憩をとるのを忘れずに!
簡単レシピ キムチかつお
<材料>
◇かつおのさく・・160g
◇お好みのキムチ・80g
◇海苔&白ごま・・適量
◇A(しょう油・・大1
ゴマ油・・・大3
酢・・・・大1/2)
<つくり方>
1.かつおを小さめのひと口大に切る。
2.Aをあわせ、1を入れて5分ほど置く。
3.2にキムチを加えて混ぜたら、
焼き海苔と白ごまを好きなだけまぶしてでき上がり。
<かつおの効能>
レバー並みの栄養価を誇るかつお。
とりわけ、ビタミンB12は魚介類トップクラスの含有量です。
これには赤血球の生成を助け
鉄分とともに貧血を予防する働きがあります。
またカルシウムも豊富ですので、
骨粗しょう症予防にも一役買ってくれます。
終わりに
その恰好で寒くないの?
というような半袖半ズボンで学校に向かう
子供を見かけるようになりました。
朝は多少寒くても
学校で元気に遊べば暑くなるのでしょうね。
「1枚羽織っていきなさい!」
というお母さんの声が聞こえてきそうですが
衣服で暑さを調整するのは大人の感覚であって
子供としては「荷物が増えるのはイヤ!」が勝るのかもしれません。
我々大人はめんどくさいと思わずに
衣服でしっかりと体温を調節していきましょう(笑)。
お知らせ
4月23日は院長都合により午後の受付を16:30からとなります
当院は予約優先です。
お越しの際は
ご予約をお願いいたします。
私の施術理念は「安心・安全で、お客さまを危険にさらすことのない施術」です。
一人でも多くのお客さまが痛みのない生活を取り戻し、笑顔になってくれることを心から願い、日々施術を行っています。