受付時間【月〜金】 8:30~12:00/15:00〜20:00 【土】 8:30〜13:00 (日・祝休み)

いっぽ いっぽ 56号

 
この記事を書いている人 - WRITER -
えいらく台整骨院 院長の小川です。
私の施術理念は「安心・安全で、お客さまを危険にさらすことのない施術」です。
一人でも多くのお客さまが痛みのない生活を取り戻し、笑顔になってくれることを心から願い、日々施術を行っています。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは!

えいらく台整骨院の小川です。

 

今年は残暑が長引き

10月に入っても全国的に気温の高い日が続くといわれています。

日中はまだ半袖でも過ごせるほどですが

朝晩はひんやりすることもあり

服装選びが難しい時期ですね。

 

そろそろ衣替えの季節ですが

一気に夏物をしまってしまうと

思いのほか暑い日に困ってしまうこともあります。

 

しばらくは薄手の長袖や羽織ものを手元に置いて

重ね着で調整できるようにしておくと安心ですよ。

 

えいらく台整骨院掲示板

 

昨年、香取市のぶどう園にぶどうを買いに行き

美味しかったので今年もいってきました!

 

桶でぶどうが販売されているのですが

たくさんあるのでどれが美味しいのかな

と考えながら選ぶのも楽しいんですよね。

今年もおいしいぶどうを食べることができました。

梨も白井のいろいろな梨園で数個買ってきて食べ比べをしました。

どの梨もおいしかったです。

 

10月10日は目の愛護デー

 

目の健康寿命は

大体60~70年くらいと言われており

体の中でも早めに老化の影響が出てくる箇所です。

だからこそ、日常のちょっとした心がけで目をいたわることが大切になります。

 

① 長時間目を使う時には適宜休憩をいれる

もちろん目を酷使するのが一番よくありません。

長時間PCやスマホなどの画面を見るときは

1時間につき10分ほどの休憩をいれましょう。

10分も休憩できない!

という場合には2~3分でもかまいませんので

楽な姿勢をとって目をつぶり、目を休ませてください。

 

② 目の定期健診をする

目は不調がわかりにくい場所です。

ほとんど自覚症状が無いのに実は網膜剥離だったなんてこともあります。

失明につながるような大きな病気を防ぐために

40歳をこえたら年に1~2回ほど定期的に目の健診にいくことをおススメします。

 

③ 紫外線を防ぐ

紫外線と言えば肌への影響を一番に考えますが

実は目にも悪影響を及ぼしています。

濃い色のサングラスがよいと考えがちですが、

色が濃くても紫外線に対しては意味がありません。

むしろ暗いと瞳孔が開いてしまうので、

紫外線の影響を強く受けてしまいます。

「紫外線透過率が低い(もしくは紫外線カット率が高い)、色の薄いサングラス」を選んでください。

 

その他にも、まばたきを繰り返したり、上下左右を見たり眼球をぐるぐる回したりといったストレッチも役立ちます。

虫歯予防の新常識:量より回数

 

「甘いものを食べすぎると虫歯になる」とよく言われますが、

実は最近の考え方では“量”よりも“回数”が大切だとされています。

 

口の中に糖分が入ると、

虫歯の原因菌が酸をつくり、

歯を溶かし始めます。

 

ところが唾液の力でしばらくすると自然に中和され、

歯は回復していきます。

 

ところが、間食をだらだら続けていると回復の時間がなくなり、

虫歯が進みやすくなるのです。

 

おやつや甘い飲み物は、

時間を決めて楽しむのがおすすめ。

食べた後には基本すぐに歯磨きをしましょう。

 

時間がなければさっと口内をゆすぐだけでも、歯の負担を減らせます。

 

簡単レシピ 鶏肉の甘酒しょう油焼き

 

 

<材料>

◇鶏もも肉・・2枚

◇甘酒・・・・130㏄

◇しょう油・・大さじ3

◇サラダ油・・適量

<つくり方

1.甘酒としょう油を合わせ、鶏もも肉を漬け込む。1時間~半日ほど冷蔵庫で寝かせる。

2.フライパンを熱して油をひき、1の肉を、皮を下にして焼く。

3.焼き目が付いたら裏返して弱火にし、蓋をして中まで火が通るまで加熱する。

4.食べやすい大きさにカットしてでき上がり。

<甘酒の効能>

でんぷんが既にブドウ糖へと分解された状態で含まれているので

効率的にエネルギーを補給することができます。

オリゴ糖が豊富に含まれていることから腸内環境の改善にも役立ちます。

 

終わりに

 

あちこちでおせちの早割り予約のお知らせを見かけるようになりました。

 

もうお正月の準備か~なんて思うものの

人気のお店のおせちはあっという間に無くなってしまうらしいですね。

 

名店のおせちに和洋中のおせち、

キャラ弁ならぬキャラおせち、

好きなものを選んで詰められるおせち、

肉だけのおせち、はたまたお刺身のおせちなんてものまで多種多様。

ご自分で作られる方も買う方も、ぎりぎりで慌てないようにご準備くださいね。

 

 

 

お知らせ

 

当院は予約優先です。

お越しの際は

ご予約をお願いいたします。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
えいらく台整骨院 院長の小川です。
私の施術理念は「安心・安全で、お客さまを危険にさらすことのない施術」です。
一人でも多くのお客さまが痛みのない生活を取り戻し、笑顔になってくれることを心から願い、日々施術を行っています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -