いっぽ いっぽ 51号

私の施術理念は「安心・安全で、お客さまを危険にさらすことのない施術」です。
一人でも多くのお客さまが痛みのない生活を取り戻し、笑顔になってくれることを心から願い、日々施術を行っています。
こんにちは!
えいらく台整骨院の小川です。
5月5日は「立夏」です。
暦の上でも夏が始まりましたが
昼間は半袖でも充分という日も出てきて
まさに初夏といった感じですね。
気温は高いものの湿度は低いので
まだまだ過ごしやすいですが
熱中症も増え始める季節ですので
無理をしないようご注意ください。
湯船に浸かったり軽い運動をしたりして
今のうちから汗をかくことに体を慣らしておきましょう!
それでは今月も健康情報満載でお届けします!
えいらく台整骨院掲示板
今年は桜が入学式まで咲いてくれましたね。
私が小学生の時は入学式と桜はセットみたいなものでした。
最近は気候変動の影響でしょうか、
4月のはじめ頃には散っていたように思います。
来年はどうなるのでしょうか?
いつも見に行っている桜は
患者さんに教えていただき見ることができました!!
カフェイン中毒にご用心!
近年人気なRed bullやMONSTER、ドデカミン
といったカフェインを多く含むエナジードリンク。
販売額も増加し続けていて
そのせいかエナジードリンクもコーヒーも
より強力なカフェインの効果をうたったものが次々と登場しています。
かつてはこういったカフェインの多いドリンクは
小瓶に入っていかにも!という感じでした。
ですが、
今では清涼飲料水や普通の缶コーヒーと
みまがうようなパッケージで
味も甘くて飲みやすく
それなのに以前より多量のカフェインが含まれています。
このエナジードリンクが広まるにつれて、カフェイン中毒で救急搬送される人が増えています。
カフェイン中毒は
身体的な不快感や
不安感
頭痛
動悸
手の震え
イライラ
不眠症などの症状を引き起こします。
最悪、死にいたることも……。
カフェインをとることによるメリットはもちろんあります。
しかし、高濃度のカフェインを飲み続けていれば
いずれドリンクですら物足りなくなって錠剤へ
そして中毒へいたってしまう可能性があります。
忙しい
遊びたい
眠気がさめない……
いろいろな理由があるでしょう。
私も眠らなくてすめばあれもこれもできるのに!!
と思う事は正直あります(笑)。
しかし、それは自身の健康をおかしてまで
やらなければならないことなのでしょうか。
特に子供たちは
カフェインの危険性を知らないまま
美味しいからと飲んでいることがあるようです。
周囲の子供たちが危険に陥らないよう
大人が気を付けてあげましょう。
ウォーキングで新緑を楽しもう!
初夏の到来とともに新緑が美しい季節がやってきました。
そんな季節には、ウォーキングをするのはいかがでしょうか。
ウォーキングが体によいことは皆さんご存じかと思いますが、
自然に触れ合うことも体によい効果を与えます。
例えば
森林浴には、血圧低下、ストレス改善
認知機能や心肺機能の改善
免疫力アップなどといった効果があります。
せっかくですから大きめの公園や川沿い
並木道など自然の多い場所へお散歩がてら出かけてみて下さい。
自然の音を聞きながらウォーキングをして
心身ともにリラックスしましょう♪
簡単レシピ イタリアン鍋
<材料>
◇トマト(必須)・玉ねぎ・じゃがいも・なす・キャベツなど好きな野菜
◇ベーコン・ウィンナー
◇ピザ用チーズ
◇オリーブ油
※分量はすべてお好み量
<つくり方>
1.玉ねぎ、じゃがいもは薄切り、
そのほかの野菜は食べやすい大きさに切る。
トマトは輪切り、キャベツは手でちぎればOK。
2.大きな鍋の底にオリーブ油を塗り、
下から玉ねぎ、じゃがいもの順に敷き詰め、
その上はお好きな順で層にしていく。
上の層は、上から順にチーズ、ベーコンまたはウィンナー、トマトになるように。
3.蓋をして20~30分、弱火で煮込んだら完成。
<トマトの魅力>
鮮やかな赤色が食欲をそそるトマトは、
食卓に彩りを添える人気野菜です。
ビタミンCが豊富で、
美肌効果や風邪予防に役立ちます。
特に注目すべきは「リコピン」という成分。
この強力な抗酸化物質は、
がんや心臓病のリスクを下げるとされています。
トマトは水分が約90%で低カロリー。
ダイエット中の方にもぴったりです。
また、生でも加熱しても美味しく
サラダ、パスタ、スープなど様々な料理に活用できます。
加熱するとリコピンの吸収率がアップするので
トマト料理のバリエーションを楽しむことで
より健康効果を高められます。
終わりに
最近アメリカで干し椎茸が大ブームなんだそうです。
菜食だけではとりにくいビタミンB12の補給ができるということで
ヴィ―ガンの方にもウケているんだとか。
ただ国内需要は下がっていて
その影響もあって国外進出に積極的になったという面もあります。
干し椎茸はうま味成分だけでなく
カリウムやビタミンD
レンチオ二ンといった栄養素も豊富です。
我々日本人も食べる機会を増やしていきたいですね。
お知らせ
5月22日(木)
5月23日(金)
は院長都合により
午前はお休みとなります。
5月31日(土)
は院長都合によりお休みとなります。
当院は予約優先です。
お越しの際は
ご予約をお願いいたします。
私の施術理念は「安心・安全で、お客さまを危険にさらすことのない施術」です。
一人でも多くのお客さまが痛みのない生活を取り戻し、笑顔になってくれることを心から願い、日々施術を行っています。